2009 年06 月20 日
神社の近くをラン♪
昨日のFROM Kの「走れ!まるる」でご紹介したコースを改めて。場所は、金沢市二日市町。
しょうがのお祭りで脚光を浴びた「波自加彌神社」です。
この表参道は、階段が、なんと160段!!
歩いて登るだけでも、かなり息があがりました・・・。
神社の前を流れる用水に沿って、約4キロの遊歩道。
ほとんど車道を通ることがありません。
さて、その神社には、黄金清水(こがねしょうず)という水が湧き出て、
日照りで困ったこの土地を潤したという伝承が残っています。
その「黄金清水」のある池です。
ここには、サンショウウオがいるんですって!
貴重な水源ですね。
こちらのお水は、冷たくて柔らかくて飲みやすいです。
地元の人は、タンクに溜めて持ち帰り、
お茶を沸かしたり、ご飯を炊くときに使うそうです。
秘境の地に湧き出る清水。
ちょっぴり神秘を感じますね。
投稿者:まるちゃん
at 23 :49| 日記